iPhone /iPad 端末のGPSの挙動について
iPhone / iPad 向けのアプリケーションは、本来端末ごとに挙動の違いはないという認識ですが、個々のユーザー様のお使い状況によりましては、意図しない動作が起こりうる可能性があるかもしれません。
いくつかのレビューやフィードバックを頂いてからも、当サービスにおいて試験を繰り返しておりますが、通常利用において問題にたどり着くことが出来ておりません。
そこで、他の方の情報を参考にしようと、いくつくかの情報がヒットしておりますので、かいつまんで記載をしておきます。
問題の解決に繋がればと、思います。
情報を公開されておられます方々に感謝です。有難うございます。
GPSの精度悪いときの改善方法。
(1) GPS を取得しやすいように屋外に出る。
(2) “設定” → “一般” → “位置情報サービス” を “オフ” にする。
(3) 一度,iPhone の電源を落とす(再起動する)。
(4) “設定” → “一般” → “位置情報サービス” を “オン” にする。
他事例の参考
http://d.hatena.ne.jp/Anhelo/20091222/1261503934
http://ko1ro.com/archives/2009/03/iphonegps-3.html
ここでポイントは、
●SIMカードが正常に機能しているか?
●WiFiネットワークへの接続は正常に出来るか?
●測定場所は屋外か?
●Coldスタート(長時間GPSを使用していない時は、A-GPSを使用。A-GPSの測位が出来ない環境にあると、GPSの測定が開始されない)ではない測定か?
の4点。
特に、Coldスタートのケースは、利用者側としては見えにくい部分ですので、意外と盲点なのかもしれません。
A-GPSについては、以下を参考
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/20100223_350721.html
A-GPSを使う、使わないの制御はアプリ側には出来ないので、事実上端末環境を整備して頂くことが、当面のお願い事項になりそうです。
Coldスタートの場合は、「GPS測定に良好な測定環境を保ち、最良な結果が得られるまで続ける(10分程度)」といったことも試す価値がありそうです。
« GPS Recorder X Ver 4.2 | トップページ | GPS Recorder X Ver 4.3 »
「GPSに関する参考情報」カテゴリの記事
- iOS7.0以降でのバックグラウンド動作について(2013.11.05)
- iPhone /iPad 端末のGPSの挙動について(2011.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
« GPS Recorder X Ver 4.2 | トップページ | GPS Recorder X Ver 4.3 »
コメント