「GPS Recorder X で軌跡の間隔を小さくする方法を知りたい」
このような投稿が寄せられました。
以下、回答させて頂きます。
「GPSの移動単位」(m)の「指定する」をタッチして、変更します。
さらに、どの間隔で行うかを選びます。
「GPSの測定単位」を希望する m の数字をタッチして、変更します。
例えば1mにするなら、1をタッチ。
これで、ものすご~く小さい間隔で記録されるようになります。
ただ、1m間隔はかなり短い間隔なのでログの点数は非常に多くなってしまいます。
これを考慮して、以下の基準を設けています。
※「GPSの移動単位」(m)の「自動」モードは、速度より算出されて、1m~1000mの範囲(15mとか20mなど細かい変動もあり)で軌跡の間隔が調整されて、膨大な軌跡点数でログのサイズを大きくしないようになっています。
GPS Recorder X (軌跡の間隔のヒミツ)
考え方としては、以下のように、1000分の1。
例えば、全体距離1000mなら軌跡の記録の間隔は1mが理想だろうといった計算値
さらに、速度が速くなると全体距離も長いことを想定し、自動算出されます。
つなぎたい近距離マップを作成したいなら、超短い間隔
全体距離1km程度を想定。
(徒歩、散歩、ランニング、自転車)
●1m
近距離マップを作成したいなら、短い間隔
全体距離1km~10km「程度を想定。
(徒歩、散歩、ランニング、自転車)
●10m
遠距離マップを作成したいなら、広い間隔
全体距離10km~500km程度を想定。
(自動車、オートバイのツーリング)
●10m、50m
高速の遠距離マップを作成したいなら、かなり広い間隔
全体距離100km以上程度を想定。
(たとえば、飛行機、、新幹線などの高速路線)
●100m以上
※「GPSの移動単位」(m)の「自動」モードなら速度より算出されて、1m~50mの範囲(15mとか20mなど細かい変動)で軌跡の間隔が調整されて、膨大な軌跡点数でログのサイズを大きくしないようになっています。
以上、GPS Recorder X の軌跡の間隔のヒミツです!
https://itunes.apple.com/jp/app/gps-recorder-x/id353482327?mt=8
バージョンが、8.1.1 になりました。
グループ集計の機能が追加になりました。
ビジネスとプライベートを使い分けたり、ドライブとハイキングを使い分けたり、用途は様々。
あなただけのライフログが作成できます。
GPS Recorder X Ver 8.1.1
http://itunes.apple.com/jp/app/gps-recorder-x/id353482327?mt=8
大切な旅の記録から日常の散策の記録まで幅広く!
多機能のGPSロガーのアプリです。iPhone 、Android 版好評配信中!
GPS Recorder X は、研究、仕事、ドライブ、探検など総合的な測定環境に対応した、レコーダーです。プレビュー機能も完備しています。GPSロガーとして幅広く使えます。
多機能ですが、操作性はシンプルなので利用当初でも迷いなく使えます。
オフラインマップにも対応して、3G回線も不要です。
3G回線が届かない山や海からもご利用出来ます。
動画作成機能を追加しました。
Google Maps に完全対応しました。
カメラロールから取り込めるオリジナルアイコンにも対応!!
よろしければ、お試しください。
七福神のメールでビンゴ!(懸賞)は、毎月賞品が当たる懸賞つきビンゴゲームのアプリです!
無料で参加応募ができます。
七福神のメールでビンゴ!(懸賞)Ver 1.0 をリリースさせて頂きました。
10年以上も続いている懸賞付きビンゴゲームが、遂にスマートフォン版、タブレット版で登場!しかもスピードくじもついてお楽しみ満載!
七福神のメールでビンゴ!は、ビンゴゲームをしてBPポイントを貯めて、図書カード獲得を狙う全国ランキング懸賞サイトです。「スピードくじ」もついてお楽しみ!息抜きにも最適です!無料ですので、どうぞお気軽にお楽しみください!
毎月、ランキングで 1位、2位、33位 入賞の方3名様。(重複順位は抽選)毎月月末締め切りで、翌月2日に発表!
縦、横、斜めのラインのビンゴを当てるゲームです。
見事、当たれば、BPを獲得できます。
1回のゲームで、1種類のビンゴカードのみで参加することが出来ます。
ビンゴカードは、自分の好きな番号配置で作成できます。
抽選は、全員一律で同じ番号になりますので、戦略性抜群です。
01~25 までの25個の数字が自動抽選されて、オープンされていきます。番号抽選の回数は15回です。
番号の抽選メールは、番号抽選の回数が8回目、12回目、15回目の合計3回配信されます。
抽選が開始されるまではいつでも取り消しできます。
ラッキーラインでビンゴさせる事ができると、ラッキーライン数に応じて、獲得できるBP(ビンゴポイント)が倍増します。
抽選でオープンされる番号のいくつかを事前に知ることができる「予告マガジン」のメールがあります。
事前にオープンされる番号がわかることで、ラッキーラインでビンゴさせる可能性が非常に高くなるはずです。
本アプリ内に内蔵していますので、是非、活用してください。
さらに、スピードくじがつけられていて、ビンゴ不成立であってもボーナスポイントの獲得チャンスがあります。
スピードくじは、スピードくじのURLをタッチすると開封できます。空くじなしですので開封をお勧めします。
こちらも、是非、活用してください。
●5つまで抽選番号予告
さらに、アプリでは抽選番号を5つまで事前に知ることができるオプションがあります。
このオプションを使用することで、少なくとも1ラインのラッキーラインでビンゴさせる事が可能なはずです。
これは、大きなビッグチャンスです。
無期限のオプションです。
七福神のメールでビンゴ!(懸賞)Ver 1.0
http://itunes.apple.com/jp/app/sevenbingo/id781319600?mt=8
よろしければ、お試しください。
唐津くんち!曳山ナビ!
アンドロイダー様から動画を作成頂きました。感謝いたします。
(*・∀-)☆
■アンドロイダー詳細ページ
https://androider.jp/official/
無料のアプリです。
Android 版
(スマートフォン,タブレット両方に対応)
OS Ver 4.1以上
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.anetm.www.YamaNavi
iOS 版
(iPhoneシリーズ,iPadシリーズ両方に対応)
OS Ver 4.3以上
http://itunes.apple.com/jp/app/id398891445?mt=8
この場をお借りしまして、厚く御礼申し上げます!
Drive Recorder X Super Edition の公式サイトをオープンしました!
http://www.anetm.com/driverecorderx/
また、録画も公開してます!
宜しくお願いします! アプリはこちらです!
https://itunes.apple.com/jp/app/drive-recorder-x-super-edition/id701239942?mt=8
ほやほやです!
Drive Recorder X Super Edition Ver 1.0 をリリースさせて頂きました。
「 Drive Recorder X Super Edition」 は、ドライブレコーダーです。
アニメーションによる再生を行うプレビュー機能も完備。
=> 価格の40%OFF!でのご提供となっております!
https://itunes.apple.com/jp/app/drive-recorder-x-super-edition/id701239942?mt=8
記録した記録動画から、スナップムービー、フルムービー、ダイレクトムービーの3タイプの動画がエクスポートできます。
記録方法も、容量の節約を重視した「スナップショットレコーディング」、すべての記録を残す、「フルレコーディング」の2タイプを選択可能。
スナップショットレコーディングでもアクシデントボタンを押せば衝撃時の直前からの動画は記録保存可能です。
サポート
グラフ、スワイプ、オリジナルアイコン、Google™ Map、動画作成、Dropbox転送、外部アプリケーション連携、地図カメラ。
エクスポート
.html .gpx .kml .txt .jpg .mp4
1.通常のGPS測定
「測定精度」、「移動距離」、「測定時間」、「速度」、「高度」、「平均速度」、「最大速度」、「平均高度」、「最大高度」、の各種情報を記録出来ます。
「速度」「高度」「距離」を1画面でグラフ表示。
2.マップ
「Apple Map」と「Google™ Map」でリアルタイムでも位置情報を確認出来ます。
3.プレビュー機能搭載
記録したデータは「プレビュー」でプレゼン式に再現。
思い出作りに最高なパフォーマンスと、感動を与えてくれるでしょう。
4.動画作成
3種類の動画作成に対応しました。
記録した記録動画から、スナップムービー、フルムービー、ダイレクトムービーの3タイプの動画がエクスポートできます。
mp4形式の動画作成に対応しました。Youtubeなどの動画投稿サイトへも投稿できます!
Google™ Maps に完全対応しました。
オリジナルアイコン作成に対応しました。あなたが作成したアイコンがGPSの軌跡に沿ってマップを駆け巡ります!!グラフデザインが一新!見やすくなりました!グラフは動画にも組み込まれ臨場感を高めます!
5.スナップムービー
スナップムービーは、録画内容のキャプチャと、GPS測定地点ごとにキャプチャし、速度などの測定情報を合成してカメラロールへ出力します。
スナップムービーは時短効果があり、おおまかな動画を作成するのに非常に便利です。
スナップショットレコーディング、フルレコーディングに対応。
6.フルムービー
フルムービーは、録画内容と地図、速度などの測定情報を合成してカメラロールへ出力します。
フルレコーディングに対応。
7.ダイレクトムービー
ダイレクトムービーは、録画内容をそのままカメラロールへ出力します。
フルレコーディングに対応。
8.データ転送機能も充実
記録された位置情報、
「GPS測定からの分析情報」、「移動の軌跡を載せた地図画像」、「Google™ Mapのプレビューhtmlファイル」による情報など、「メール」、またはすべてを「Dropbox」で送信できます。
KML,GPX のファイル出力形式にも対応。
Google™ Earth に読み確認も行えます。
9.おまけ
あなたの足跡を残して、過去の振り返りも出来ます。そして、未来のビジョンとして、月まで、あと何kmといった目標要素も「おまけ」で加えました。
あなたは、月まで辿り着けるのか。健闘を祈ります。
よろしければ、是非、お試しください!
https://itunes.apple.com/jp/app/drive-recorder-x-super-edition/id701239942?mt=8
宜しくお願い致します!
iOS 7 より端末側の設定に、「Appのバックグラウンド更新」の設定が新設され、バックグラウンドで動作するアプリへの影響が発生しています。
そこで、お手数をおかけいたしますが、端末の設定について確認のお願いです。
たとえば、「GPS Recorder X 」のアプリでの必要な設定を以下に示します。
●ひとつめの確認
端末の「設定」-「一般」-「Appのバックグラウンド更新」-「GPSRecorder」のスイッチは、オンになっていますでしょうか?
●ふたつめの確認
端末の「設定」-「一般」-「Appのバックグラウンド更新」-「Appのバックグラウンド更新」のスイッチは、オンになっていますでしょうか?
上記2つの設定が、iOS 7 より新設され、バックグラウンドで動作するアプリへの影響がありました。
上記の設定を両方とも オン にしてお使いください。
上記のいずれかのスイッチがオフのままですと、バックグラウンドでの動作でGPSのログが採取出来ない状態となっております。
-------------------------------------------------------
さらに、以下は、弊社の配信しているアプリでの設定をまとめたものです。
iOS 7.0 以降をお使いの場合に、
バックグラウンドで動作しない場合は、以下のチェックをお願い致します。
-------------------------------------------------------
■「GPS Recorder X 」のアプリでの必要な設定。
● 端末の「設定」-「一般」-「Appのバックグラウンド更新」-「GPSRecorder」のスイッチを、オンにする。
● 端末の「設定」-「一般」-「Appのバックグラウンド更新」-「Appのバックグラウンド更新」のスイッチを、オンにする。
-------------------------------------------------------
■「GPS Recorder X Free」のアプリでの必要な設定。
※「GPS Recorder X Free」は、アプリ内課金された場合のみ有効
● 端末の「設定」-「一般」-「Appのバックグラウンド更新」-「GPSRecFree」のスイッチを、オンにする。
● 端末の「設定」-「一般」-「Appのバックグラウンド更新」-「Appのバックグラウンド更新」のスイッチを、オンにする。
-------------------------------------------------------
■「Target Alarm 」のアプリでの必要な設定。
● 端末の「設定」-「一般」-「Appのバックグラウンド更新」-「TargetAlarm」のスイッチを、オンにする。
● 端末の「設定」-「一般」-「Appのバックグラウンド更新」-「Appのバックグラウンド更新」のスイッチを、オンにする。
-------------------------------------------------------
■「Target Watch 」のアプリでの必要な設定。
● 端末の「設定」-「一般」-「Appのバックグラウンド更新」-「TargetWatch」のスイッチを、オンにする。
● 端末の「設定」-「一般」-「Appのバックグラウンド更新」-「Appのバックグラウンド更新」のスイッチを、オンにする。
-------------------------------------------------------
■「Drive Recorder X Super Edition 」のアプリでの必要な設定。
● 端末の「設定」-「一般」-「Appのバックグラウンド更新」-「DriveRecX」のスイッチを、オンにする。
● 端末の「設定」-「一般」-「Appのバックグラウンド更新」-「Appのバックグラウンド更新」のスイッチを、オンにする。
-------------------------------------------------------
お手数ですが、上記の確認もお願い致します。
バージョン 3.2 をリリースさせて頂きました。
唐津くんち!曳山ナビ!は、iPhone,iPad で現在の曳山の居所を簡易的に知るナビゲーションアプリです。
また、自身の現在位置をGPSで取得して、曳山との距離、また曳山通過点までの距離を知る事が出来ます。
唐津くんちは、「11月2日、11月3日、11月4日」の3日間、佐賀県唐津市で行われる、秋季例大祭です。
祭り期間中の人出は延べ50万人を超える(唐津市の統計による)。
昭和55年(1980年)には「唐津くんちの曳山行事」が国の重要無形民俗文化財に指定された。
世界的にも類を見ない豪華な漆の工芸品の曳山は、現代の制作費に換算すると1~2億円に上るといわれ、九州はおろか世界でも大きな注目を集めている。
本アプリは、位置情報確認時は、GPSを使います。
電波が届く場所でお使い頂く事で能力を発揮します。
本アプリケーションは、佐賀県唐津市において、「11月2日、11月3日、11月4日」の3日間限定で活躍するアプリケーションです。
さらに!
コンビニ情報を追加しました。
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートを検索できます。
土産情報を追加しました。
ふるさと会館アルピノ、など検索できます。
お食事処情報、トイレ情報、駐車場情報、観光情報、宿泊ホテル、旅館処情報を追加しました。
曳山歴史情報を追加しました。
曳山囃子を同梱してます。
各14台の曳山情報を追加しました。
唐津神社の神祭と曳山に関する抄録のリンクを追加しました。
各曳山の推定位置情報を確認できるようにしました。
曳山巡行のデモ巡行機能を追加しました。
11月2日、3日、4日の「本番」に備えて、事前に巡行路を把握できます。
本アプリは、唐津曳山総取締本部の許可を頂いております。